堺市の就労継続支援B型事業所「ニコイチ」

ーSURVIS

堺市の就労継続支援B型「ニコイチ」

堺市の就労継続支援B型「ニコイチ」

就労継続支援B型事業所ニコイチとは、株式会社レイアップが運営する障害者総合支援法に基づく、福祉サービスのひとつです。

障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から企業で働くことが困難な方が、軽作業などの就業訓練を行うことができます。

就労訓練の他、ご利用者様の抱えている様々な不安への相談などを行い、これからの事を一緒に考え、安心してその人らしく生活していくことのお手伝いをします。

「ニコイチ」では、大阪府内・堺市の方々の就労支援を行なっております。「自立に向けたスタート」のお手伝いをいたします。

ーFEATURE

就労継続支援B型「ニコイチ」の特徴

ニコイチでは、利用者様一人ひとりのペースや特性を大切にしながら、多様な作業を通じて「働く喜び」や「自分らしさ」を育む支援を行っています。

ニコイチとは?

堺市の就労継続支援B型「ニコイチ」

ニコニコが一番!そのままの意味です!楽しい時はもちろん、つらくなった時もたくさん励まし合って、笑顔になれますように。

そのような想いを持って、利用者様の自主性を尊重し、自立に向けたスタートのサポートを行なっております。

作業内容

堺市 就労継続支援B型事業所

PC文字入力作業

堺市 就労継続支援B型事業所

シール貼り

堺市 就労継続支援B型事業所

個包装・ラッピング

作業内容は、パソコンを使った文字入力やデータ入力、商品のラベル・シール貼り、個包装、ラッピング作業など、多岐にわたります。作業の難易度やスピードは、利用者様一人ひとりのペースに合わせて調整しており、初めての方でも安心して取り組める環境を整えています。

また、私たちは利用者様の「やってみたい」「挑戦してみたい」という気持ちを大切にしています。強制的に作業を割り振るのではなく、自主的な意思を尊重しながら、その方の特性や体調に合わせて、できる範囲で様々な作業を行っていただいています。

なお、作業を通じて得られた売上は、工賃として利用者様に還元しています。少しずつでも「働く喜び」や「自分で稼ぐ達成感」を実感していただけるよう、サポート体制を整えています。

ーVOICE

「ニコイチ」の利用者の声

堺市 就労継続支援B型事業所

ペンネーム:わんこさん 女性

はじめは通所することが体力的にも精神的にも辛かったです。辛くて作業ができなくて横になることも多かったです。それでも、他の人が頑張っている姿をみて励まされたり、職員さんに支えてもらいながら、ニコイチ通所中に一人暮らしもできるようになり、自分でいうのも何ですが、頑張ってきて良かったと思えます。ニコイチに来てよかったと思ってます。

堺市 就労継続支援B型事業所

ペンネーム:にこにこ 女性

作業は、分からない事があって何度も同じ事を聞く事があったけど、職員さんは嫌な顔せず教えてくれます。今は作業をする時に気持ちの余裕もあって、楽しく過ごせています。自分の自信になっています。

堺市 就労継続支援B型事業所

ペンネーム:大笑いさん 女性

ニコイチに週3回通っています。ニコイチに来て感じていることは、人と仲良くなれた事、できる作業が増えた事、ごはんが美味しい事、あと、レクレーションが楽しみです。

堺市 就労継続支援B型事業所

ペンネーム:AOさん 60代男性

しんどい時もあるけど、いつも笑かしてくれて、もう負けましたわ。作業はできることだけさせてな。マイペースで作業するわ。

ーSCHEDULE

1日の流れ

就労継続支援B型事業所ニコイチの1日は、朝の送迎から始まり、体調の確認や軽い清掃の後、無理のないペースで作業に取り組みます。お昼にはあたたかい昼食(自己負担200円)をご用意。午後も集中できる時間を大切にしながら作業を行い、終礼後は送迎でご自宅までお送りします。

午前のスケジュール

8:30〜|送迎
10:00〜|朝礼・体調の確認・清掃
10:20〜11:00|作業
11:20〜12:00|作業
12:00〜13:00|昼食(自己負担200円)

午後のスケジュール

13:00〜13:50|作業
14:00〜14:50|作業
15:00〜15:50|作業
15:50〜|終礼(帰宅支援)
16:00〜|送迎

ーACCSESS

アクセス

事業所名就労継続支援B型事業所 ニコイチ
住所〒599-8262
大阪府堺市中区八田北町586-1-101